2021年竣工『日比谷フォートタワー(新橋田村町プロジェクト)』オフィスのご紹介!

官庁や政府機関が集積する「霞が関」、芸術・文化の発信基地「日比谷」、グローバルビジネスの集まる国際新都心「虎ノ門」、活気あふれるビジネス街「新橋」の中心に「日比谷フォートタワー」が2021年春に竣工。
都心主要エリアの結節点という稀有なロケーションは、ビジネスに絶え間のないイノベーションを産み、ワーカーのポテンシャルを最大限に引き出す最適環境を提供し、『抜群の機動力で、新しいビジネスを起動する』起点となる場所となることでしょう。
今回は、機動力と起動力をビジネスにもたらす「日比谷フォートタワー」をご紹介いたします。
建築概要
- 所在地:東京都港区西新橋1-1-1
- 主要用途:事務所、店舗、駐車場等
- 竣工:2021年6月
- 規模:地上27階、地下2階、塔屋1階
- 貸室総面積:約13,000坪
- 駐車場:241台[機械式:177台/自走式:65台/うち荷捌:17台/身障者用5]]
- 電気自動車充電スタンド2台設置
- 自動2輪:11台
- 駐輪場:176台(別途港区自転車シェアリングスペースあり)
- EV:全31基 シャトルEV:4基48人乗、オフィスEV:18基27人乗
- 非常用兼人荷用EV:1基17人乗、人荷用EV:1基50人乗
- VIP用EV:2基17人乗、SOHO EV:2基11人乗、その他:3基
- 12階~26階:オフィスフロア
- 11階:スカイロビー、カンファレンス、スカイガーデン、SOHO
- 4階~10階:オフィスフロア、SOHO
- 3階:機械室
- 1階~2階:エントランスホール、商業施設、保育施設
- 地下1階:駐車場、商業施設
- 地下2階:駐車場(地下接続通路:「霞が関駅」「内幸町駅」)
◆地下通路で接続している「霞ケ関駅」と「内幸町駅」から、また地上の各方面から、シャトルエレベーターでスムーズにオフィスフロアへアクセスが可能
◆各フロアへ、バンク別EVで人の流れを留めることなく、効率的なアクセスを実現
◆VIPのお客様も、地下1階の車寄せから専用のEVで快適に移動していただけます
◆11階にあるスカイロビーは、光に満ち、天井高約5mの圧倒的な開放感と、眺望が最高です

オフィスフロア概要
- 基準階床面積:Bank A 772.70坪
- Bank B・C 720.05坪
- 別途コア内貸室あり(9階:57.47坪、14階:25.13坪)
- 天井高:2,800mm
- OAフロア:100mm
- 床荷重:500kg/㎡ ※HDZ:1,000kg/㎡
- 電源容量:60VA/㎡(電源増強対応30VA/㎡)
◆見渡しやすくシンプルな形状のフロアで、多彩なワークスタイルに合わせたオフィスレイアウトに対応
◆最新の設備で、働きやすさと環境への配慮を両立
◆ビル南側に設置された深い庇(ひさし)によって、夏至でも冬至でも日差しをコントロール
◆広々としたワンフロアをきめ細かく分割し、空調を制御
◆自由度の高いグリッドシステム天井
◆リフレッシュスペースを設置
◆車椅子でも使える多目的トイレを設置するなど、バリアフリーに配慮
◆給排水設備や排気ダクトのカスタマイズが可能

BCP
◆大地震などの災害にも、震度7まで耐えうる最新の「ダブル集中制震」システムを導入
◆国土交通省が定めるエレベーターの耐震安全性において、最高グレードのエレベーターを採用
◆電力会社から3ループの送電線で受電することで、どこか一系統で停電が起きても、他の送電線からの受電を可能し、完全に送電が停止した場合でも、重油による非常用発電機により72時間電力供給を維持
◆帰宅困難者の一時滞在に対応する備蓄品を確保(約1,000人×3日分の水と食糧、簡易トイレ・医薬品・救護機材などを備蓄)
◆テナント専用非常用発電機スペースを確保
◆浸水対策として、主要設備室をすべて3階に配置
◆非常時の排水機能を確保(想定人数×7日分の排水に対応)

セキュリティ
◆1Fおよびスカイロビーのエントランスに、非接触ICカードリーダー搭載のセキュリティゲートを設置
◆「エレベーター不停止制御」を設定可能(許可された人しかフロアに乗降できず、またフロアからの最終退出が確認されると、フロアをエレベーターごとロックします)
◆オフィス専用エリアの各出入口に設けられたカードリーダーで、カードを持たない第三者の侵入を制限(専用エリア内にもカードリーダーを設置可能)
◆防災センターに、24時間、警備員および設備保守要員が常駐(セキュリティシステムと連動して防犯対策を行うほか、迅速な対応でビル内の安全を確保)

施設
◆11階にはスカイロビーのほかスカイガーデンやカンファレンスを設置(スカイガーデンやカンファレンスは、コミュニケーションスペースとしても機能)
◆4階~12階にはSOHOを設置
◆地下1階~2階には商業施設、その他ビル内の緑地スペースやアメニティ施設が、ワーカーの毎日を豊かにサポート
◆子育てと仕事の両立をサポートする保育施設を設置
ロケーション&アクセス
◆文化・賑わい・癒しのスポットも、至近距離にあり、ビジネスだけでなく、ランチタイムやアフター5など、ワークライフも充実
◆地下で接続している「霞ケ関」「内幸町」駅、また至近の「虎ノ門」「新橋」駅の4駅から、12路線を利用可能
◆通勤やビジネスに便利な山手線内の78駅へ、一本でアクセスできます
◆電車
霞ケ関駅へ 徒歩2分(地下通路で直結)
内幸町駅へ 徒歩2分(地下通路で直結)
虎ノ門駅へ 徒歩3分
新橋駅へ 徒歩7分
都内はもちろん、日本全国、さらには海外までスムーズにつながる優れたアクセスが、ビジネスの機動力を高めます。
まとめ
企業の拠点に求められるあらゆる条件を高次元で満たす稀有なビジネス環境を創造する「新橋田村町プロジェクト」
ビジネスばかりでなくワーカーのクリエイティビティを充電できる素晴らしい環境は、企業にとっても、そこで働くワーカーにとっても、縦横無尽の機動力で、ビジネスが大きく起動する起点となることでしょう。
すでに入居が決まった区画や、大手企業が入居を検討されています。
物件の詳細や入居状況等、ご気軽にお問合せください。
また当該物件以外のオフィス情報や、オフィスに関するお悩み等ございました、ぜひご相談ください。
お問合せ、お持ちしております。
電話でのお問合せ:03-6432-4100