サービスオフィスとは?レンタルオフィス・インキュベーションオフィスとの違いは?

皆さんは「サービスオフィス」「インキュベーションオフィス」というオフィス形態をご存知でしょうか?

今回はそういったオフィス形態がどういうものなのか、どういう違いがあるのかについてご紹介していきます!

目次

サービスオフィスとは?

サービスオフィスとは、デスク、チェアなどのオフィス家具に加え、ビジネスに必要な電話、インターネット回線やICT機器、会議室、商談スペースなどが備えられたオフィススペースと、常駐受付秘書によるあらゆるサービスを、貸し事務所よりも低コストで借りることができる新しいオフィススタイルです。

サービスオフィスとレンタルオフィスの違い

サービスオフィスとレンタルオフィスですが、同じ意味で使われています。

どちらも、専用個室があり、会議室などのスペースは共用で使用できるオフィスです。サービス内容もほぼ同じということになりますが、サービスオフィスと名乗る場合は、より高級感を選び、サービスの品質を重視し、全体的に極めて上質と言ってもよいのでしょう。

サービスオフィスとインキュベーションオフィスの違い

インキュベーションオフィスとは、オフィスにプラスして各種のアドバイスを受けることができます。起業家達をサポートするためのオフィスになります。起業する前から、企業した直後までをサポートする目的です。

設備や作業スペースなどはレンタルオフィスと似ているのでその境界線は曖昧なものにはなっていますが、大きな違いはインキュベーションオフィスの場合公的機関から委託をうけて民間が運営していることなどがあります。また、インキュベーションオフィスの最大の目的は事業拡大の支援となります。

これらのようにいろんなタイプのオフィスがありますが、今回はサービスオフィスを使うことによるメリットについて解説いたします。

サービスオフィスを利用するメリット

  • オフィス開設に伴う初期投資のコストを抑えられる

貸事務所のような保証金などの多額な資金がかからないため、コストが抑えられます。また、サービスオフィスはビジネスに必要な家具・設備が完備されている上に必要なサービスのみ利用することにより、オフィス運用コストも抑えられます。

  • 最新のテクノロジーが備わっているため、ビジネス環境は最適
  • 高級感ある共有スペースが利用できる

外観やエントランス、オフィスの内装など、デザイン性にすぐれた高級感を与えるつくりになります。来客が多い場合はクライアントからの信頼を得ることができるのではないでしょうか。

  • 御社名での電話応対をはじめとするセクレタリーサポート

電話代行サービスや秘書代行サービスもあり月数万円も料金がかかりますが、その対応の品質は値段相応といえるほどのサービスと言えるでしょう。

  • 先端のIT技術を利用可能、そして常駐受付秘書によるきめ細やかなサービス

ハイレベルなセキュリティ、受付秘書による接客対応が可能です。

  • お客様に合わせた契約期間

貸し事務所のような長期固定契約や契約手続きに煩わされることなく契約開始からすぐに利用可能です。

  • 会員様専用ビジネスラウンジの利用ができる

これらの必要なサービスを必要な分だけ利用することにより、大幅なランニングコストの削減が可能です。また、オフィス利用料金に水道光熱費や通信インフラ基本料金をすべて含まれているサービスオフィスもあります。そのため、月々のオフィス運用コストを固定化することができます。

働いていく上で事業規模の拡大や新規プロジェクトなどで新たにワークスペースが必要になることも考えられます。そんな時にも柔軟にオフィスサイズの変更やオフィスを追加することもでき、急な人員確保のニーズにもコストや負担なく対応ができます。

また、市内中心部という優位なロケーションは、アクセス面だけでなくビジネスライフの充実した環境をご利用できるのではないでしょうか。

予算や企業に必要なことは何かを考えた上で、自分に必要なオフィスは何かを検討してみましょう。

目次