渋谷ヒカリエの賃貸オフィスとは?

“渋谷から未来を照らし、世の中を変える光になる”という意志を込めて名付けられた「渋谷ヒカリエ」は、渋谷の新たなランドマークとなっています。
渋谷の街を行き交う人々の多様性や躍動感に相応しい光を感じさせる透明のファサードや、渋谷の街や駅への多様なアプローチを可能とする歩行者ネットワークに加え、先進の環境性能が設計の特徴で、多様な機能が掛け合わさり街とつながることで、人・モノ・情報のコミュニケーションを生み出し、新たな価値を発信するプラットフォームとなっています。
ここでは「渋谷ヒカリエ」の魅力をご紹介します。
建築概要
- 所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目21番1号
- 主要用途:オフィス、劇場、展示場、店舗、駐車場等
- 開業:2012年4月
- 規模:地上34階 地下4階
- 貸室総面積:11,468.85坪
- 駐車場:419台 (平面駐車 17台 機械駐車 402台)
- EV:全41基 (オフィス乗用 10基 非常用兼人荷用 4基 その他 27基)
- 地上17階~地上34階 オフィスフロア
- 地上11階~地上16階 東急シアターオーブ
- 地上9階~地上10階 ヒカリエホール
- 地上8階 クリエイティブフロア
- 地上6階~地上7階 カフェ&レストラン
- 地下3階~地上5階 ShinQs(ショップ)


オフィスフロア概要
- 基準階床面積:670.12坪
- 天井高:2,800mm (17・18階は3,000mm)
- OAフロア:100mm
- 床荷重:500kg/㎡ ※HDZ:1,000kg/㎡
- 電源容量:60VA/㎡

◆一歩先のビジネスを展開するのに相応しい渋谷の中心の特等席。
◆高層階にオフィフロアを配置、地上約100m以上のパノラマビューを実現。
◆多様なワークスタイルに対応する、フレキシビリティに富んだ整形の大空間。

設備
◆空調システム
ゾーンごとに細やかな温度調節が可能。空調のON/OFFもブロックごとに操作できます。
窓際には、空気を循環させることで快適な温度を保つペリメーター空調を採用。

◆オプション設備
分煙化に対応する喫煙室や、上下階のコミュニケーションを促進するオフィス専用内階段の設置、事務室内のパントリーやトイレの設置など、多彩なオプションに対応する設備の用意があり、ワークスタイルにあわせたオフィス空間のカスタマイズが可能です。
◆環境対策設備
・エスカレーターシャフトや吹抜けを利用した通風経路で夜間の外気を取り入れるナイトパージを実施。空調の消費エネルギーを減らし、環境負荷を軽減しています。
・渋谷駅と隣接するタワー敷地をつなぎ、熱気流を促すことで、コンコース内の熱溜りを回避し、CO2削減に貢献しています。
・屋上やデッキ、外交などに緑化を施し、ヒートアイランド現象の緩和を図っています。
・消費電力の低減、省エネルギー推進に有効な照明自動調光システムを導入。
・窓ガラスとブラインドの間に空気の流れをつくる簡易エアフローウィンド方式を採用。
◆セキュリティ
11階のオフィスエントランスから、エレベーター、さらには各フロア、各出入口に至るまで4段階のセキュリティを用意。「セキュリティゲート」「エレベーター不停止制御」「フロアゲート」「非接触ICカードリーダー」
◆耐震性能
「官庁施設の総合耐震設計基準」における構造体Ⅱ類の耐震安全性を確保。
基礎形式は、強固な土丹層を支持地盤とする直接基礎。中間層には大地震においても弾性状態を保つスーパービームを設置し、劇場の大空間を実現しています。

◆電源設備
2回線受電方式を採用。また、ビル側の非常用発電機から、ビル防災時にだけでなく、テナントバックアップ用電源として15VA/㎡まで供給も可能です。

◆通信ネットーワークシステム
鉄道敷き光ファイバーを使用した、高品質で高セキュリティな大容量通信ネットーワークシステムを導入。拠点間に中継局がなく、回線を1社で専用使用することが可能です。


施設
◆シアターガーデン・シアター
地上約60m、5層にわたる吹抜けが貫く、曲面天井が特徴の広場空間「シアターガーデン」は立体的で開放感があり、オフィスワーカーや劇場を訪れる人のエントランスであると同時に、渋谷ヒカリエを訪れる人びとをつなぐ、このタワーの象徴となる場所でもあります。
また、約2,000席のミュージカル劇場は、青で彩られた宙空の夢の劇場で、世界中が注目するステージ・エンタテイメントを堪能できます。
◆エキシビションホール
情報発信性の高い様々なイベントに最適な1,000㎡と300㎡のイベントホール。
◆クリエイティブ・ラボ
日本またはアジアの才能あふれるアーティストによる刺激的なコンテンツが集まり、イベントや展示を通じて世界に発信されます。
◆ショップ
東急百貨店がプロデュースした、新しい渋谷のエントランスに相応しい洗練されたショッピングエリア。6・7階はカフェ&レストランゾーン。さまざまなシーンに合わせて選べる食の空間が話題と楽しさを届けます。
◆貸会議室
多人数での会議の際に便利な、貸会議室も設けています。



ロケーション&アクセス
戦後、いち早く再生の道を歩み始めた渋谷は、60年以上の歳月の中で進化を続けてきました。
時代の流れを敏感にキャッチしながら、未来に向かって、さらに変わり続ける渋谷のシンボルとなるのが「渋谷ヒカリエ」です。
また、「渋谷ヒカリエ」竣工を皮切りに、現在、複数の大規模な開発計画が進行しています。
交通網、デッキ、広場など都市基盤が続々と整備され、渋谷は、かつてないスケールとスピードで変貌し続けています。
◆歩行者ネットワーク
街との連続性を創出する、多層的な歩行者ネットワーク。
地下3階から地上4階まで、立体広場空間のアーバンコアを整備。各階層で、地下鉄、明治通りや宮益坂、国道246号へと接地レベルを持ち、渋谷の歩行者ネットワークを形成する新たな場所となっています。
◆鉄道
東急東横線・田園都市線、JR山手線・埼京線、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線
8路線の結節点「渋谷駅」に直結する、高い利便性。
さまざまなビジネエリアへのスムーズなアクセスは、企業にとって大きなメリットです。
また、新幹線の利用駅「品川駅」へ直通11分、羽田空港へ26分です。
◆バス
「渋谷駅」は都内最大級のバスターミナルを備えており、「渋谷マークシティ」からはリムジンバスも利用できます。
◆車
国道246号や明治通り、六本木通り、宮益坂、首都高速道路と都内のあらゆる場所にアクセスできる主要道路に囲まれています。
渋谷が育んできた、自由な発想で文化を発信する土壌。そこに集う人々が生み出す圧倒的なエネルギー。交通アクセスに恵まれた渋谷駅に直結する利便性。そのすべてが、これからのビジネスに新しいパワーをもたらします。また、「渋谷ヒカリエ」には次の時代を担う企業が集積し、建物全体で新たな価値を創造し、ビジネス・文化の情報発信拠点となっています。
【写真ギャラリー】

【お問合せ】
電話:0120-733-383
渋谷エリアでおすすめの賃貸オフィス
